
転職で使えそうな武器がない…
これは数週間前の私です。笑
同じような心境の方も少なくはないのではないでしょうか?
ですが安心してください。誰しも語れるポイントは必ずあるんです。
転職を検討中でご自身の武器探しに苦労している方はぜひ参考にしてください。
✔️再現性のある行動が武器になる
武器が大切な理由
転職活動において武器が必要であり大切であることを覚えておいてください。
理由は大きく以下の2つです。
- あなたという商品の特徴だから
- ミスマッチ防止になるから
これらについて、見ていきましょう。
武器は“あなた”という商品の特徴である
武器はあなたという商品の特徴なので大切です。
例えばYシャツ。
同じ値段で、一方は何の変哲も無いYシャツ、もう一方がシワにならないという特徴を持っていたらどちらが欲しくなりますか?
きっとシワにならないYシャツが欲しくなった方が多いと思います。
これは「シワにならない」特徴でアイロンという手間を省いてくれる強い武器を持っているから欲しいと思ったわけです。
人間も同じで、どんな特徴の持ち主かを伝えることで企業側もメリットをイメージしやすくなるんです。

俺とYシャツが同じ?商品?どういうこと?
ここに疑問を持った方は転職活動に挑む姿勢から変えていきましょう。
転職活動は言うなれば、企業が“あなた”という商品を買うかどうかを検討する場です。
よってあなたは“あなた自身”を商品とした営業マンなんです。
営業マンがするべきことを考えてみてください。
そうです。商品の市場における優位性を説明して納得してもらうことです。

この人はこんな武器を持っているから、自社に合っていて〇〇なビジョンが見える!!
面接官にこう思ってもらえたら勝ちです!
そのために、あなたは自分の特徴をきちんと説明する必要があります。
武器を理解してミスマッチ防止
そして、武器を理解していれば転職のミスマッチ、つまり転職できたけど失敗だったということを防げます。
あなたは“あなた自身”を売り込む営業マンだ、と私は言いました。
ですが、同時に営業マンも買い手を選ぶ権利はあります。
どんなに面接官と意気投合してもミスマッチが生じるパターンがあります。
あなたの武器を活かせなかったり、あなたの武器が裏目に出る業務内容だったりすると仕事は苦痛ですよ。
自身の武器を把握することで、面接後に次へ進むか否かを自身で判断できるようになりましょう!
転職の“武器”とは
特徴のない人間はいません。ですから、転職における武器は誰しも持っているものです。
ぜひ一緒に探してみましょう。
スキルだけが武器ではない

自分はスキルも特殊な経験もないから武器が何もない…
とスタート地点で勘違いをしている人が多いです。
まずはその勘違いを頭の中から追い出しましょう。
転職活動における武器はスキルや経験だけではありません。
スキルや経験はあくまでも武器を裏付ける要因であり、むしろそれ単体では武器としては弱いです。
まずは誰でも武器は持っているということをしっかりと頭の中に入れておきましょう。
あなたの行動の再現性が武器になる
具体的に何が武器になるかというと“再現性”です。
現職(あるいは前職)での経験が応募企業の業務にどのように役立たせることができるのかを説得力を持たせて伝えることがキーとなります。
そのために必要なのが再現性。
1つの会社でしか通じない方法で仕事を積み上げてきた場合、会社が変わると再現できません。
ですが、あなたの思考は会社が変わっても同じですよね。そこが武器なんです。
与えられたミッションをどのように受け取り、どう考えて達成まで持っていったのか。その思考回路や行動は再現性があることです。その中に武器は隠されているので、特別なスキルや経験がない人も安心してください。
あなたの武器の探し方
ここからは実際にあなたの武器を探す簡単なワークをやります。
ぜひ一緒にやりながら進んでいってください!
STEP1:職務経歴の棚卸し
まずはあなたの職務経歴を棚卸ししましょう。
具体的には、あなたがしてきたことを箇条書きでリストアップします。
この時、事実ベースで書き出すのがポイント。
業務内容の大小は関係ありません。事実を淡々と書き出していきましょう!
STEP2:あなたが気をつけたポイントを見つける
リストアップができたら、続いてはあなたが気をつけたポイントを見つけましょう。
例えば、
「Aという商品の納品手配」という業務に対して
「チェック漏れがないようにダブルチェックを心掛けていた」
のような感じで、気をつけながらしてきたことをそれぞれ抜き出していきます。
STEP3:あなたが無自覚で出来ていたことを見つける
気をつけてきたことが分かったら、次はリストの中の業務内で無自覚で出来ていたことを見つけましょう。
例えば、
初対面の人とでも気兼ねなくお話できる関係構築が得意だとか、計画を立てるのは無自覚で当たり前のようにやって来ただとか、言われたことを丁寧にこなすのは得意だし苦じゃないとか、なんでもOKです!
業務自体ではなく、業務を進めるにあたっての行動から考えると出て来ます。
STEP4:武器を選ぶ
STEP3まででワーク自体は終了しています。
その中で、あなたが語れる武器を選んで使用しましょう。
おすすめはSTEP3で出て来たあなたの特性を武器にすることです。
STEP2の心掛けていたことも立派で素晴らしいんですが、
あくまでも“心掛けないとできないこと”なので、その能力を多用する職業だとストレスが溜まる恐れがあります。
あなたの武器を1人で探せなければ他の人と考えましょう!
もし、あなたが自分の武器を1人で探すのに限界を感じていれば、他の人と探すのがおすすめです。
転職エージェントなら自己分析のサポートも!
転職エージェントは自己分析から一緒に伴走してくれる会社も多いので、一度相談してみると良いでしょう。
基本的に登録は無料なので、登録して損はないですよ。
言わずと知れた大手の転職エージェントサイト。
非公開求人を含む求人数が豊富で、業界トップクラスの求人数を誇ります。
スカウトサービスやヘッドハンティングサービス、キャリアタイプ診断などの機能も実装されており、自己分析にも活用できます。
もちろん、転職エージェントによる転職活動サポートもあるため、転職を考え始めたらまずは登録しておいて損はないサイトになります。
他で言うと
日本初のAIキャリアシュミレーションアプリであるVIEWを運営する会社でもあるアサイン。
20代〜30代のハイエンド層を主な支援層としており、求職者のキャリアに寄り添う伴走型の転職エージェントです。
転職を目的ではなく、手段と捉えることで転職後も活躍できる転職先を一緒に探してくれます。
オーダーメイドの選考対策は高い内定率につながっており、数打ちゃ当たるではなく、「本当に受けるべき企業」に狙いを定めて内定を取得することを目標としています。アサインについての詳細情報は以下のバナーよりご確認いただけます。

コーチングも1つの手!
転職エージェントは各々の得意領域があるため、その領域に興味を持つように話を進められることもあります。
正直、こればっかりは担当エージェントの運次第なのでどうしようもないです。
それに向こうも仕事なので避難することは出来ません。
そこで、もっと俯瞰した目線からの意見が聞きたければコーチングを受けるというのが選択肢に出て来ます。
【マジキャリ】
「キャリアデザインコース」「自己実現コース」「自己実現コースmore」の3つのコースがあり、目的や予算に応じて選ぶことが出来ます。
満足度がとても高く、SNS上でも「想像以上に良かった」という声が散見されます。
初回カウンセリングが無料で体験できるので、まずは一度カウンセリングを受けてみるのをオススメします。
初回カウンセリングだけでも満足度が高い様子…!
「自己分析支援プラン」「転職・キャリア支援プラン」「プレミアムキャリア支援プラン」と、こちらも3つのプランがあり、目的や予算に応じて選択できます。
こちらも無料面談を実施していますので、まずは一度話しを聞いてみると良いでしょう。
【キャリート】
コーチ全員が国家資格であるキャリアコンサルタントもしくはプロコーチ資格を保有しています。
「キャリア設計コース」「転職サポートコース」「自己実現コース」の3つのコースがありまずが、価格が安いのが特徴です。
安心の質を求めつつ料金も抑えたいという方におすすめです。
こちらも無料面談を実施していますので、まずは一度話しを聞くと良いでしょう。
しっかり自分と向き合って後悔のない転職活動を!
自分なんて…と思わずに、あなたにも武器はあります!
大きな武器を掲げている人も、実は普通の武器を大きく見せてるだけということも多いです。
要は伝え方。嘘はいけませんよ!
この記事を読んだあなたの武器はリサーチ力と行動力だと思っています。
だって、モヤモヤしていて解消したくて検索して、誰だか分からない人間の記事を読んだんですから。
そこまで頑張ったあなたは、ぜひ転職エージェントの登録やコーチング面談など一歩アクションを起こしてみてください。後悔はしませんよ!
特に、コーチングは無料面談だけでも思考が一気に変わりますので、オススメです。
3つで受ければ実質3回分…笑